こんばんは。
ひきこもり・ニート・不登校・家庭内暴力自立支援施設 粋塾新潟校の渡辺です。
昨日は2回目となるスキーに行ってきました。
本当の本当に初心者な研修生たち。
なのになのに、メキメキ上手くなっていくんです。
転ぶことを繰り返して感覚を掴んでいく研修生。
理屈で理解していく研修生。
1,2回でこんなに滑れるように
なったりするもんなのかなぁ
と思うほどです。
雪国生まれ、雪国育ちということもあるのか、僕は小学3年生の時生死を彷徨う交通事故に遭い、それ以前の記憶がなかなか曖昧になってしまいまして、いつから滑れるようになったのか、どうやって滑れるようになったのか、全くわかりません。
だから余計に、研修生たちが滑れるようになっていくのに、驚きと興奮を抑えきれないのかもしれません。
何でもそうだと思うんですが、最初は楽しさより難しさの方が桁違いに多いと思うんです。
でも、そこから、その難しさに挑んでいく時、その過程すら楽しくなってくる、ワクワクしちゃってくるんじゃないかと思います。
現に上手くなってますから
これから先スキーをするかとか関係なく、むしろスキーさえも関係なく、”楽しい”という所に自分を連れていく感覚を肌で感じて欲しいなと思います。
You can do it!
I can do it!
We can do it!